【朗報】スティールパンライブ開催

2025年の夏、茅野市民館で行われる「子どもと舞台芸術大博覧会 in ちの」のフィナーレ公演スティールパンの伊澤陽一さんと長野県を中心に活動する登内大志郎さんとのコラボライブが急遽決定しました!
爽やかかつ力強いスティールパン演奏をきいて、日々の疲れを癒しにきませんか
2025年7月12日(土)
19:00〜20:00
(open 18:30 close 20:30)
Music Stasion MAT
〒393-0062 長野県諏訪郡諏訪郡下諏訪町平沢町3221−2
2,000円 1ドリンク付き
食べ物の販売あります!
主催:子どもと舞台芸術大博覧会
協力:Music Stasion MAT
SpecialThanks:登内大志郎
申込方法
子どもと舞台芸術大博覧会諏訪圏実行委員会
メールsupportc@po30.lcv.ne.jp または お電話090-4759-5156(かわさき)
にてお申し込みください。
出演者
■Steel Pan Player(スティールパン奏者)
伊澤 陽一 / Yoichi Izawa
自由の森学園卒 / 東京音楽大学卒
1992年 Renegades Steel Orchestra 来日公演にてスティールパンと出会い、衝撃を受ける。2000年 Steel Pan Player 原田芳宏氏に出会い、様々な事を学び、経験し、Steel Pan 奏者として演奏活動をはじめる。2007年本場トリニダード・トバゴ共和国にて開催するス ティールパンコンテスト「PANORAMA」に現地のオーケストラ Starlift Steel Orchestra の メンバーとして出場する。2008年「WAIWAI STEEL BAND」を結成し、全国にてライブ活 動し様々な音楽フェスに出演している。様々な楽器とのユニット「カントジフア」「ピア コパン」独奏、Steel Pan Bandなど、独自のスタイルで表現している。今までに8作品リ リースしている。また、アーティスト、劇伴、CMのレコーディングに参加。作曲、編曲 では高知よさこい祭りへの楽曲提供、PVへの楽曲制作。2017年 スティールパンスクール 『WAIWAI PANYARD / ワイワイパンヤード』所沢にて開校。また、所沢市民による「と こPAN ~Tokorozawa Steel Band~」結成。コロナ禍で発案した空き缶を楽器へをきっかけ に 2023年より体験型!!ライブ&ワークショップ「スティールパンとあそぼう」を立ち上げ 活動を始める。メディアでは2022年 スティールパンソリストとしてテレビ朝日「題名の ない音楽会」出演。その他、近年ではWAIWAI STEEL BANDにてアメリカ「マイアミカー ニバル2022」に招待バンドとして出演する。2025年 カントジフアにて最新アルバムリ リース &ドイツ公演を予定している。スティールパン、音楽を通し「喜び」「音の記憶」 を探求している。
■Steel Pan Player(スティールパン奏者)
岡田めぐみ
6歳より市川みどり音楽教室にてピアノ、マリン バを始める。 2018年よりWAIWAI STEEL BAND のメンバーとなり、演奏活動、レコーディングに 参加.スティールパ ン、ピアノにて音楽活動をしている.スティールパン教室「ワイワイパンヤード」講 師 2022年 WAIWAI STEEL BAND アメリカ「マイアミカーニバル2022」に招待バン ドとして出演する
■ゲスト出演
登内大志郎
バンド活動を経て2005年より歌手活動をスタートし、2008年に地域活性化のための音楽ユニットkokopelliを結成、信州諏訪地方を中心に精力的に活動を始める。
kokopelliの楽曲制作のすべてを行い、CD5枚を発売、カラオケDAMにも配信されている。
2018年末でkokopelliとしての活動を休止し、2019年よりソロとして本格的に活動を始める。
長野県の様々なイベントやコンテスト、新聞やテレビ、自身のラジオ番組を持つなど地元メディアにも多数出演。アーティストとしてマルチに活躍する。
さらに世代を越えた文化継承や教育の一環として童謡唱歌や昭和の名曲等を歌い、地域活性化や未来ある子供たちへ夢を与えるために保育園、学校、病院、施設等への奉仕活動もしている。
その他2016年より地元音楽シーンを盛り上げるべく自主レーベルSUWARISE RECORDSを設立、2017年より地元ホールでの500名規模のイベント「SUWARISE」を企画主催、子供たちや若者対象にオーディションを行いプロとの共演の夢舞台を作るなど、本気でこの地域の活性化と地元の子供達の未来のために活動している。